宣伝材料用に制作したコンセプトデザイン
アイデアスケッチからクレイモデル ・ファイナルレンダリングまで制作
1
コンセプト
製品ラインナップ戦略と市場マーケティングを元に、差別化できるデザインを目指し、 デザインの核となるコンセプトを作り上げていく。
このコンパクトカーは某自動車OEMの高級車ブランドの2020 年以降の、 自動運転ラインナップ提案として描いたデザインのモディファイである。 ターゲット層はアジア大都市に住む40 代から50 代の夫婦である。モチーフは黒曜石 黒く輝く曲面と鋭いエッジを併せ持つ美しさを表現した。
2
パッケージング
パッケージングは車両設計に関わるため、エクステリア・イ ンテリアデザインの本検討の前に検討する。 現行車両/競合車両のパッケージングを比較しながら、調 査・コンセプト・スケッチなどの要素を参考にその範囲を設 定する。
3
キービジュアル
コンセプトに基づいた形状をシンプルなラインで表現する 表現はスピーディーなスタディスケッチで行い、デザインのメインラインを探し出す。
レンダリング・スケッチは、デザイナーとクライアントとのデザイン方向性を示す 最終形を完成させるための最初のマイルストーンとして重要な役割を果たす
4
3DCGモデル
モデルのエッジ・ハイライトデザインを検討するために、デザインフローコンセプトモデルを3Dにて作成。 デザインイメージの具体化を進める。
スケッチを元に、クレイモデルと並行して3DCGモデルを作成 自動車OEMのデザイン業務で利用されるソフトウェアを用いて、 高品質&高繊細なレンダリングを提供。実物大のレンダリングによる検討がVRや大型投影により可能になる。
5
クレイモデル検証
スケッチから1/10 ~ 1/5サイズによるクレイモデル検討 小部品やメッシュ構造等を表現する際には3Dプリンターを利用
